外部がいつも濡れている😣メーターのパイロットは回っていない😢すぐに水漏れ箇所をみつけて直したが、もう1カ所水漏れがありました。2回の修繕になりました😣



電話でのお問い合わせ
お電話でのお問合せ内容
- 台所の外がいつも濡れている
- 使った時だけ濡れているような気がする
訪問前に想定した作業内容
- 漏水調査
- 漏水箇所の配管修繕
- 給水全部更新
- 排水つまり洗浄
現場確認及び診断結果
- 症状・・・・・パイロットは回っていない。台所裏が常に濡れている
- 原因・・・・・台所壁内配管の腐食でピンホールがあって水漏れ
- 対処方法・・・腐食部分の配管修繕
- 見積・・・・・①配管全部更新見積り②漏水箇所の部分更新(壁内配管更新)の2通りの見積りを提出。②の見積りをご選択いただいて翌日に工事着工。
給水管漏水修理を開始
今回の作業は
台所壁内の水漏れ修繕です
配管一部更新になります

着工前
常に濡れていました
撮影日も晴天でこんな感じです
【1日目】

床下に潜り
台所壁内を確認
水色↑の所
上から水が流れてくるのを確認できました。
流し台の壁内配管で確定です
なので漏水調査の機械は不要でした。

流し台を撤去
水がにじんでますので、スーパーリーチになりました

給水側壁内
給水管より水漏れを確認
場所を特定できました

給湯管側壁内確認
水漏れ無しでしたが
ザルボが腐食しやすいタイプでした



左・・・壁解体。完全に錆てます。赤丸が水漏れ箇所
中・・・ザルボの取替後
右・・・茶色が水で錆さび。撤去して錆びにくい砲金ザルボに交換です。銀色がお湯で、こちらも錆びにくい砲金ザルボに取替ました

壁をパネル補修して
お施主様の要望で蛇口を新しく交換

通水確認
水漏れが止まりました。。。。。。。
と思ったら

水色ところ
給水管が埋まってて
そこも腐食してました
なので追加見積もりになりました
見積りを提出して、ご了承いただき
後日2日目にはいります

【2日目】
外部をはつり
水色の所が腐食配管が埋まっていると思われます

腐食している給水管を切り離し

マーキングゲージで塩ビ管に
差し込みシロをマーキングして配管します。
コの字にするのは
差し込み前の目標地点と
差し込み後の確認と地点になります
差し込み前

差し込み後

左側のオレンジ色の面取器で面取りします
接着剤は超速乾接着剤

普通の接着剤は塩ビ管は24時間養生してから通水加圧できますが
この超速乾接着剤は2時間の養生で通水加圧OKです。

新規塩ビ管にTをつけてバイパス配管
2時間後に通水加圧できるのでその間に屋内を工事します

蛇口を一時撤去します

配管があるので横にずらしたいが
横には垂木があるので
配管ごと貫通します

貫通したところは出窓の中なので開口して配管します

配管してアルミパネルで補修
配管は、もちのロン耐候性カバーです

分岐部分と接続

お施主様よりシャワー取替も、追加がありましたので



左・・・既存シャワー撤去。コーキング
中・・・シャワーヘッド
右・・・新規シャワー

2時間たったので
通水と水漏れ確認
そしてモルタル復旧

夜は雨が降りそうなので
コンパネで雨除けをつけて帰りました
これが8月7日の午後3時。。。大丈夫と思って帰りました。
線状降水帯で大雨でした。あんなに降るとは。。。。😨

雨がおちついたので
12日にコンパネ撤去
水漏れもなくなりました✌️
完成!!
はい!スッキリ!安心!
まとめとカンダイのこだわり
- 水素式漏水調査は、漏水箇所を短時間で、ピンポイントで探します。
- 漏水箇所が特定できなかった時は無料
- 音調式で見つからない漏水もピンポイントで探します。
- 漏れている部分だけでなく、作業中に、ここも漏水可能性があると思われるところは配管を更新します。
- 超速乾接着剤で2時間養生してから通水します
- 面取りをして、マーキングをしてから確実に挿入します
- 屋外露出配管は耐候性カバーで配管します
- 車載在庫で対応できない専用部品は、倉庫に在庫してますので、日祝祭日でも対応できます。
- 商品に傷がつかないように、専用工具で慎重に取り付けます。
- 埋設給水管の水漏れは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。
- 水漏れ・つまりは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。
- トイレ・キッチン・浴室・洗面化粧台のリフォームは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。


