水の魔法使い 株式会社カンダイ

0120-17-9199 いーな!クイック!!

トイレの水漏れ😭TOTO QRシリーズに取替😁CS232BM+SH232BAに取替😃ウォシュレットはBVシリーズのTCF2213Eに取替😃トイレリフォーム😄壁紙クロスも取替

電話でのお問い合わせ

お問合せ内容

  • トイレの水漏れ
  • 便器も古いのでトイレを取替えたい

現場を確認

  • 取替見積を提出
  • 節水型便器のQR取替(色見本提出)(#NW1ホワイトを、ご選択されました)
  • CFシートの色見本提出(カンダイにお任せいただきました)
  • 壁紙も取替で色見本提出(カンダイにお任せいただきました)

トイレのリフォーム開始

今回の作業は

トイレ TOTO ピュアレストQRシリーズ 便器CS232B(床排水) タンクSH232BA(手洗無) #NW1ホワイトに取替

ウォシュレット  TOTO BVシリーズ TCF2213E #NW1ホワイトに取替

2連紙巻器 TOTO YH650

トイレ床はCFシート張替え(サンゲツ HM-80003)

トイレと洗面所の壁紙はクロス張替(サンゲツ 77-4037)

脱衣室の天井壁紙もクロス張替(作業当日に追加になりましたので在庫品)

の2DAYリモデルになります。

作業前

脱衣室の天井と壁は、ご主人様がDIYで貼られたみたいです😀

アサヒのトイレ

お施主様は20年くらい前のトイレといわれてました。

多分15年くらい前だと思います

【1日目】

まずは、脱衣室の壁紙撤去とパテ埋め

トイレも同じく壁紙撤去とパテ詰め

1日目ここで終了

一晩おいてパテを乾燥させます。

梅雨時なので乾きが悪いので一晩おきます

【2日目】

便器撤去と配管移設

便器撤去の間に

内装屋さんに脱衣室の天井張り替えをしてもらいました

便器配管が終わったら、内装屋さんに脱衣室の作業を一旦中断

トイレの床CFと壁紙をしてもらいます。

その間、便器のタンクなどの仮組立します。

新しいCFシートに張り替える

便器セット取替の時はCFシートを貼り替えてください。

後から貼り替えるのは大変。こんな時がチャンスです。

左 床板と排水パイプが干渉しないように、事前に隙間をあけておきました

中 隙間にクッション材(床鳴り防止)

右 コーキング(階下漏水のリスク軽減)

排水ソケットを取り付けて

止水栓から水をながしてみます。

(排水ソケットの水漏れ確認・止水栓の汚れだしをしてボールタップの寿命を長くします)

配管内も綺麗で、勾配が逆になっているところもありませんでした。

便器をのせて

お施主様が、ご高齢なので便器と床の接地面に一部シリコンを打ちます

節水便器の尿漏れ対策です

便器を取り付けている間に

脱衣室の作業に戻った内装屋さんも作業終了

脱衣室も壁と天井クロス張替完成

トイレも完成😀

いつも床のCFは張替しますが

今回は壁紙を取替ました。

壁紙まで取替えるとトイレリフォームしたなー感が

更にUP😃

はい!スッキリ!安心!

まとめとカンダイのこだわり

  • 便器リフォームの時は排水を詰まりにくい方法で工事します。リモデルタイプの便器は、できるだけ使わないようにします。(リモデル便器を使ったほうが、工事は少しだけ早く終わりますが、後々の詰まりリスク軽減の為)
  • 排水管と床の隙間もコーキングして階下漏水の可能性を軽減します。
  • 便器取替の際、管内カメラで排水管を3ⅿ程度確認します。
  • 車載在庫で対応できない専用部品は、倉庫に在庫してますので、日祝祭日でも対応できます。
  • 商品に傷がつかないように、専用工具で慎重に取り付けます。
  • トイレのリフォームは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。
  • 水漏れ・つまりは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。
  • トイレ・キッチン・浴室・洗面化粧台のリフォームは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。