ウオシュレット一体型便器部品供給終了の為、便器取替😄床のCFシートを見本帳から選んでもらいました😊便器はTOTO QRシリーズCS232B+SH232BAに取替😃ウォシュレットTCF6543に取替😃トイレリフォーム😄



電話でのお問い合わせ
お問合せ内容
- トイレの水漏れ
- ノズルあたりからポタポタ水が出てくる
現場を確認
- ウオシュレット一体型便器で部品供給終了していました。
- 組立便器でないので便器から全部取替になります。
- 取替見積を提出
- 床のCFの色見本を提出
- 節水型便器のQR取替(色見本提出)(#NW1ホワイトを、ご選択されました)
- 手洗無を希望
トイレのリフォーム開始
今回の作業は
トイレ TOTO ピュアレストQRシリーズ 便器CS232B(床排水) タンクSH232BA(手洗無) #NW1ホワイト
ウォシュレット TOTO S1シリーズ TCF6543 #NW1
内装工事 床CFシート(サンゲツ HM-12112)
水道工事 排水芯変更はありませんでした
になります。

作業前
床はフローリング材(お手入れ大変)
横目地

先ずは、便器の撤去
タンクから
トイレから玄関までの通路は養生していますが、
便器を撤去する時点でビニル袋にいれて、全て搬出します。

便器もビニル袋に入れてから搬出



左 便器を撤去して既存の排水ソケット(これを外すのは慎重に、ポットンしないように切断します)
中 排水ソケットを撤去して配管を仮立上げ
右 床がフローリングなので目地が傷んでいます。これが異臭の原因。削って、磨いて、乾燥させます



左 既存穴が小さいので、少し大きくしました。床板とパイプも干渉をなくします
中 赤↑はクッション材 紫▲は排水ソケット取付の下穴
右 コーキング(床下から風も来なくなります)



左 撤去した既存便器を仮置きしています。最後にハイエースに乗せて処分します
中 内装屋さんがCFシートの作業中
右 CFシート作業完了😁縦目地です

排水ソケット取付
ゴム用の潤滑剤で無理なく便器を設置します

便器をのせて
ペーパーホルダーのお施主様に位置確認
ちょっと高さが高いですが、、、前のペーパーホルダーとリモコンのビス跡を隠してつけてほしいとのご依頼でした。

縦目地でバッチリ
完成😀
はい!スッキリ!安心!
まとめとカンダイのこだわり
- 便器リフォームの時は排水を詰まりにくい方法で工事します。リモデルタイプの便器は、できるだけ使わないようにします。
- 排水管と床の隙間もコーキングして階下漏水の可能性を軽減します。
- 床はお手入れ楽々なCFシートと排水管カメラ調査が標準工事になっています。
- 車載在庫で対応できない専用部品は、倉庫に在庫してますので、日祝祭日でも対応できます。
- 商品に傷がつかないように、専用工具で慎重に取り付けます。
- トイレのリフォームは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。
- 水漏れ・つまりは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。
- トイレ・キッチン・浴室・洗面化粧台のリフォームは、水道局指定工事店の「水の魔法使いカンダイ」まで、ご気軽にご相談ください。


